
施設の建設工事やマンションの大規模改修工事・リノベーション工事の際に非常に多くのご依頼を頂くのが部署名や屋外配管に貼付するためのカッティングステッカーです。基本的には「長持ちをさせる」前提で超長期10年耐候素材をお薦めをしていますが、雨や紫外線の影響を受けにくい建屋(機械や機器などの設備を収納してある)に貼付する場合は5年耐候素材でも、20年以上 退色や剥離が無く貼り替えの必要が無い事例も確認しています。製作コストも含めて、様々な現場状況に応じた文字製作のアドバイスが出来ますのでご相談下さい。
「普通じゃない」当社の仕上げ

当社では5年・10年の屋外耐候性を持つ素材をそれぞれ常に在庫をしており、貼る場所やご予算に応じて選ぶ事が出来ます。特に、台紙から剥がれにくいと云ったリスクを軽減させる為に元々付いていたリケイ紙(裏紙)を新規のものに差し替えて、よくある文字の破れを大幅に軽減させています。この製作工程は全国的に見ても非常に希(まれ)で、実際に現場で貼る際に苦労をされた方にこそ使って頂きたい商品に仕上げています。
素材の説明
*1 屋外耐候性5年(メーカー公称値)屋外で貼付後、雨・紫外線に晒した状態で著しい退色や剥離がみられない事。
*2 屋外耐候性10年(メーカー公称値)屋外で貼付後、雨・紫外線に晒した状態で著しい退色や剥離がみられない事。
*3 海外製品でも屋外耐候性5年以上を謳う素材もありますが気温や湿度等、気候の違いから実際の耐久性との乖離(かいり)がある素材も報告されています。
*4 溶剤・擦過(さっか)等に晒される環境下では劣化します。
ご注文に際して
1. 文字 : 原稿(文言)と書体・長さ・高さが必要です。書体が判らない場合はご連絡を頂ければ適切なアドバイスが出来ます。「今まで貼ってあった形と同じ大きさと形にしたい」場合も、極力近づける事が出来ます。
2. ロゴやマークは新規にデータを作成してからの製作になりますが「アウトラインデータ」があれば指定通りのステッカーが作れ、別途費用も掛かりません。「データは無いけど写真から塗装前のロゴと同じ様に作りたい」等の場合は、別途費用が掛かります。この場合、真正面からの画像を添付頂ければかなり正確に再現が出来ます。
3. 中間色(画像で判別しにくい色)に関しては指示をして下さい。細かい指定が無い場合は 画像の色を判別して製作致します。 製作に際しては原稿が出来次第、お見積と併せてメールやFAXをお送り致します。