当社では現在、メーカー公称値・屋外長期5年耐候 と10年耐候素材をメインで使用しておりますが製作コストを考慮した場合、屋内の一般的な蛍光灯下で使用されるのであれば5年耐候素材でも充分に長持ちをさせる事が出来ます。当社で実際に5年耐候素材で過去に製作をさせて頂いた機械番号やロゴは貼付から20年以上経過した現在でも著しい退色や劣化は報告されておりません。

「普通じゃない」当社の仕上げ

ご指定を頂いた文字やロゴを機械でカットを行う際に、微調整をしてもセパレータ(台紙)に対してほんの数ミクロン~数十ミクロンの刃が入り込みます。一般的な造りで機械番号や設備機器に貼るために納品をされて、初めのうちは台紙から上手く剥がせたのに1~2ケ月ほど保管の後に貼ろうとしたところ、文字がアプリケーションフィルムに付いて来ず、多数の機械にはらなければならないのに、剥がれにくくて大変な思いをされた方も多くいらっしゃると思います。

当社では1997年から代理店を通じてメーカーと交渉し、独自で最良のセパレータを仕入れ、製作時にひと手間を加えて貼り替えることで上記のリスクを最小限に抑え、100枚・1000枚単位等の大量ご発注~納品後から数か月間保管をしてもセパレータからの剥離が容易な造りになっていますので一般的な造りのカッティングステッカーと比べ大幅に改善しています。実際の貼付で苦い思いをされている方にこそ使って頂きたい商品に仕上げています。

使用時以外の保管について

完成した商品を無駄なく使って頂くために、ラミジップ等に入れて湿気や乾燥の少ない暗所での保管をお勧めしています。表面の和紙アプリケーションフィルム(AP)は時間とともに茶色掛かって来ますが、前述の保管方法で軽減できるとともに若干の変色をしてもステッカー本体に影響はありません。